■取材
HN kei&prospectorさんご夫婦
撮影場所 五光牧場オートキャンプ場(長野県)
長野県南佐久郡。自然が残された芝生の樹木の美しい満天の星空が見れるキャンプ場。
とても珍しいNomadの巨大トンネル型テントで作るお座敷は快適そのもののおしゃれリビング!!
■Nomad Dogon4air+2
巨大サイズのトンネル型テントはDOGON4+air。
横幅3.3M×長さ6.5M。天井は2.25M。幅も長さもとても大きなサイズのオランダメーカーのテントです。
(DOGON4+air)
大きさが大きい分重量もありますが、素材はポリコットンのため雨に濡れても乾燥は早いです。
前面跳ね上げ入口で開放!奥にたっぷりのスペースを確保できます。
ガイロープは純正の赤を茶色に変更しています。ガイロープのカラー一つでテントのイメージがガラッと変わります。
落ち着いたカラーが素敵ですね♪
テントは大きさがある分一人で設営しようとすると時間はかかりますが、設営自体は簡単でトンネルならではの迷うところはないシンプルな構造だそうです。
■快適おしゃれお座敷スタイル
Dogon 4+2air最大の魅力は広さもありますが、この大きな窓!!
光がいっぱい入る大きな窓。おこもりスタイルになる雨の日のキャンプや冬キャンプでも、幕内から外の景色たっぷり感じることが可能です。
逆サイドも大きな窓。
洋服をかけて、路面店にあるウィンドウディスプレイのようです。
さらに手前には小さなカフェスペース。
割れない食器棚はガラスではなくアクリル製で持ち運びもしやすくおしゃれ。
お座敷スタイルのテーブルはワイン箱二つに木の板でローテーブルに。
インナーなしで奥から見たテント内お座敷スタイル。
この明るさ、この開放感!おしゃれなカフェテラスのようなテント内は時間を忘れて時間が過ごせそうです。
雨が降るのを、ゆっくり中から眺めるのも情緒がありそうで素敵ですね。
■おしゃれな道具と収納
お二人のサイトには素敵な小物と、それを使って工夫された収納がたくさん!
ジャグはe-bayで購入した2ガロンのフェザーライトジャグ。受け皿はアンティークショップで購入した銅製品を使用。
ラベリングしたボックスには調理道具やガス缶を収納しています。
壁面を枝を使い利用した掛ける収納。クロスなどをかけて実用的に。
一緒にUCOのキャンドルや灯りもかけれるようにしています。(UCO キャンドルランタン)
スーツケースはアンティークショップで購入したもので、内側まで革でできたお気に入りの道具。ランタンを3つ入れるケースにして使っています。
ランタンを出した後もそこに置いてあるだけで存在感がありおしゃれですね。
なんでも入れれるようにしているボックスは引き出し付き。布用インクでステンシルを施しています。
そのまま積載できるボックスに引き出しがついていると、小物の収納にとっても便利ですね。
中にはジェントスのライト3つも収納。(GENTOSエクスプローラー・プロ EX−777XP)
■外リビングとDIY
外リビングにはノルディスクカーリー20を使用。(NORDISK(ノルディスク) Kari 20 )
DULTONのチェアは脚部分をやすりをかけブライワックスで塗装し生地を張り替えたもの。(ダルトン WOODEN BEACH CHAIR)
脚部分のカラーが変わるとイメージががらりと変わります。細かいところまでこだわり妥協しないのがおしゃれキャンパー!
生地はバリスティックスの生地コーデュラ®をアメリカから個人輸入。
ロールトップのテーブルもDIYで自作した作品です。
脚部分が黒いコットはアメリカに行った際に、ご自身で担いで帰ってきたもの!
鉄なのでとても重かったそうですが、脚部分の黒がコーディネートを引き締めます。
脚がブラックのコットは見かけることがあまりないので、とても目を惹かれました。
■最高の居心地サイト!
お座敷から見る外の景色。
お座敷スタイルのテント内は最高にくつろげる広々おしゃれな空間。
広い窓、明るい幕内を最大に活かしたレイアウトとコーディネート。
珍しいテントなだけでなく、完成されたコーディネートはついつい見学したくなるそんな素敵なサイトです。
keiさん、prospectorさんありがとうございました♪
■オーナー: keiさん(INSTAGRAMアカウント→keiyportia04)
prospectorさん(INSTAGRAMアカウント→prospector2014)
■こだわり: 【自分たちの居心地のいい空間!】