■取材
HN tallさん
撮影場所 五光牧場オートキャンプ場(長野県)
長野県南佐久郡。自然が残された芝生の樹木の美しい満天の星空が見れるキャンプ場。
計算された美しいコーディネート。機能性と美しさをあわせ持つサイトコーディネート。
シエラデザインテント&MSRタープ
テントはシエラデザイン。ストレッチプレドゥード。
オークションで購入されたそうです。
フレームのパープルカラーに強く惹かれたのこと。
遠目でみても美しく魅力的なフレームは存在感があります。
タープはMSRのジング。
サイトをパッと明るくしてくれるのがtallさんのお気に入りポイント。曲線も非常に美しいタープです。
旧タグなのもお気に入りのポイントです。
張り方は片側を上げることが多いそうで、3本のポールで張っています。
ZINGの純正のポールに合わせ、作ったポールも細めにシャープに作ってあります。
こだわりのフィット感
tallさんのサイトは計算しつくされたギア選びが特徴です。
気持ちいいほどにぴったりはまるフィット具合や、バランスが素敵。
リマの大きいサイズのジャグは、ブルーリッジのラックにジャストフィット。
キッチンツールはテンマクのロールケースに収納。横幅がジャストサイズですっきり。
サイドにシェラカップをかけ、食器もすっきり収納。
一切の無駄がありません。これ一台で全てが収まる仕様です。
机の上も常にすっきり!!!ティッシュカバーも自作したものです。
きれいに片づけられている。のではなく散らからない、美しさをキープできる配置です。
調味料は無印良品の化粧バッグにセット。仕切りトレイも別売りで販売があるそうで用途にあったものが選べます。
細かなパーツにもこだわりを
説明されるまでわからない、純正かと思うようなこだわりパーツを発見しました!
プリムスのガスバーナーの風貌は自作品。
材料が驚きです!小さめのケーキの金属型をカットしてとりはずし可能にした風防パーツです。
取り外しが可能なことで、掃除や手入れがしやすくなっています。
鹿ベンチにも工夫が。生地はバリスティックのホワイトカムに張り替え。
ひじ掛け部分は、アームレフトをDIY。
ホームセンターで入手した材料を薄くシャープに削っています。
鹿チェアはリクライニングのできるチェア。ニトリで購入した低反発のマットを使用することで焚き火にばっちりの最高にリラックスできるチェアに♪
コットは素敵なリラックススペース
コットはキャンパーにとってリラックススペースですが、tallさんのコットにはさらに一工夫されています!
コット本体にされたカスタマイズとしては、安いコットを購入し枠の部分を木枠に切り替えています。
木枠に使用した木は【つがの木】。とても軽い資材なのが特徴です。
最大の特徴とこだわりはこちら!
コットの上にセットできるテーブル。地べた用のテーブルにもできるこちらはコットにジャストフィット。
まったり、コーヒーを飲んだりおやつタイムを楽しんだり。
ソロならここで食事もできてしまいます!
コットから眺める景色はとっても素敵。統一された色合わせがとってもおしゃれなコーディネート!
時間を忘れてのんびりしたくなりますね♪
もう一つのリラックス空間は、娘ちゃんお気に入りのハンモック。
このスタンドもtallさんの自作です。
■家族とのコミュニケーション
キャンプは家族とのコミュニケーションをとれる場所!
この日は父子でご参加だったtallさん、娘さんとの仲睦まじい様子が微笑ましかったです♪
テンティピやシャングリラなど状況に合わせてテントやタープを自在に変えるtallさん。
おしゃれなだけではなく、機能性にもこだわった素敵なサイトコーディネートです。
tallさん、ありがとうございました♪
■オーナー: tallさん(INSTAGRAMアカウント→tall.86)
■こだわり: 【家族とのコミュニケーション!】