■取材
HN おーちゃん
撮影場所 五光牧場オートキャンプ場(長野県)
長野県南佐久郡。自然が残された芝生の樹木の美しい満天の星空が見れるキャンプ場。
黒×木。ブラックをポイントカラーにしたおしゃれでかっこいいサイトのご紹介です。
■ケシュアの山岳用テント
テントはポップアップテントでも有名なケシュア(Quechua)の軽量コンパクトモデル【Quechua(ケシュア) QUICKHIKER ULTRALIGHT 】。
バイクツーリングや自転車ツーリング、ハイキングにも持運びしやすいサイズです。
ゆったりとしたスペースがありながら収納サイズは、40×15×H15cmととってもコンパクト。
前室のスペースに荷物がたっぷりおけるのが嬉しいですね。
前後にメッシュがあり通気性も抜群なので暑い時期のキャンプにもばっちりです。
テント前にはヘリノックスと小さなテーブル。
リビングスペースとは別に小さなくつろげるスペースを確保。
朝起きてすぐ、寝起き時間をここでくつろぐのも素敵ですね♪
■ヘネシーハンモック
テントの後方にはヘネシーハンモックを設置。(Hennessy Hammock ヘネシーハンモック)
DDタープと合わせて、ソロキャンプ時にはテントなしでこの組み合わせのワイルドなスタイルのことも多いそう。
入り方をわかりやすいように撮影させていただきました。入口は足元部分に、こちらから入ります。
中で体を回転させて上向きに。
すっぽり体全体がおさまったら体を中でやや斜めにするとハンモックが平らになり安定します。
この後実際に、寝心地を体験させていただきました。
生地はやわらかいにもかかわらず入ってみると体をしっかり支えて驚くほどの安定感。
包み込まれるような感覚で寝心地が良く、しっかりとした睡眠をとることができそうです。メッシュから透けて見えるグリーンも気持ちいい!
バッグ付き。
ロープ部分は調整が可能です。ハンモック寝のワイルドなスタイル憧れる方も多いのでは。
タープと合わせると雨もOKとのことなのでぜひチャレンジしてみたいですね♪
■ブラックがポイントカラーのサイト!
おーちゃんのサイトは黒がポイント!
特に木に黒を合わせるのが好きだそうです。黒で塗りステンシルしたギア。
ステンシルとソマスピの相性もぴったりですね♪
ブラック塗装された木製のボックス類に白いステンシルを施されたギアは、サイトの目印に。
チェアもブラック系。二つ並べられた色味抑えめのクッションが素敵。
鹿ベンチ(キャプテンスタッグアルミ背付きベンチ)のカバーは奥様(INSTAGRAM→suu_style)特製のリバーシブル仕様。
気分とコーディネートで楽しめるのがいいですね♪キルティングの感触もよさそうです。
ひじ掛け部分はカスタマイズして取り換え。ビールもばっちりすっぽりです。
キャンプ歴は10年ほど。
おしゃれキャンプをはじめたきっかけはノルディスクアスガルドを購入したことがきっかけのおーちゃん。
ジェントス LEDランタン[EX777XP]には透明なステッカーでシロクママークを。
シロクマつながりの出会い、アカボー(INSTAGRAM→akabow_sy)さんに特注のルミエールランタン、ランプケースもシロクマ模様。
コールマンスチベルクーラーもなんとDIYで塗装です。
ペーパーで傷をつけてから車のボディ用の塗装材で塗装。もともとかのような、とてもきれいな仕上がり!
ギア選びの基準は黒でかっこいいこと♪
最近は父子キャンプが増えてきたというおーちゃん。
ギアはソロキャンプ時同じものを使っていても、張り方やセレクトやレイアウトで、男前に見え全然違うスタイルのように見えるのがすごいですね。
真冬はノルディスクのアスガルドがメインテントでまた違う雰囲気に♪
娘さんも一緒に楽しめるゆったりとした素敵なサイトコーディネート。
家族だけでなく、一緒にキャンプする人みんなが一緒に来て良かった。
そんな風に思ってもらえるようなキャンプをしたい。素敵なサイトとキャンパーさんです。
おーちゃん、ありがとうございました♪
■オーナー: おーちゃん (INSTAGRAMアカウント→tsrs_slowlife)
■こだわり: 【楽しさを求める!一緒に来た人を喜ばせるようなキャンプ!】