■取材
HN TAKUさん
撮影場所 ハイマート佐仲(兵庫県篠山市)
兵庫県篠山市。広々としたフリーサイトでおしゃれキャンパーがたくさんなキャンプ場。
コットン100パーセント、自作のウォールテントでグランピングスタイル!雰囲気たっぷりな贅沢コーディネート!
■自作ウォールテント
テントは100パーセントコットン生地で自作したウォールテント。
コットン生地を一反で購入しデザインや設計からご自分で全て制作したテントです。
骨組みはなんと丸太!丸太で組むテントはなかなかお目にかかることがありませんね!
丸太の太さは直径約60。楽天市場で購入したとのことです。
タープも100パーセントコットンでサイズは3m×6m。かなりのBIGサイズ。
南北戦争時代に使っていたものを復刻したものでドイツから輸入されたとのことです。
タープの設営は当時の使い方を採用し穴に挿す、リッジフレーム方式。
テントとつなげ、ランタンを真ん中に吊れる利点もあります。
■DIYのレベルを超えた現地調整&制作
自作のウォールテント以外にも、DIYでいろいろな工夫や現地での調整を行うTAKUさん。
思いついたアイデアをすぐ形にできるスタイル♪工具を常に身に着けて。
車内にもたくさんの工具が。現地で決め現地で加工する発想をすぐさま実行に移しその場でチャレンジ。そんな楽しみ方もとても素敵ですね。
クーラーボックスも自作。木目のクーラーボックスはサイトコーディネートの雰囲気を崩しません。中にはたっぷりのお酒が。
1940年頃のスチームトランクは蒸気機関車や船での旅行の時にアメリカ人が使っていたものをリメイク。内張りを全部張り替えています。
ロールスクリーンがなかったのでルーバーの扉を設置し、洋服の収納もばっちり♪
グランピングスタイル
サイトコーディネートは雰囲気抜群のグランピングスタイル。
ハイスタイルのコーディネートに合わせ、ベッドはふかふかエアベッド2段重ねで贅沢に高さをだして。
先ほどのトランクがディスプレイ兼収納できる棚になり、お部屋感アップ。
脚がとっても素敵な丸テーブルは、天板がはずれるようになっています。
形がお気に入りのパーコレーターはティーメーカーとして使用。
スイーツ好きなTAKUさんはティーポットにこだわって♪FAUCHONのアップルティーを入れるとテントの中に良い香りが広がるんでしょうね。このリビング内でじっくり飲むのは至福に違いありません♪
奥に置かれたスイーツ入れもアンティークで雰囲気を崩しません。
ニコクラリのヴィンテージロッキングチェアでゆらゆらくつろぐ時間も贅沢。
テント前に置かれた猫脚テーブルはヤフオクで購入したもので折り畳みが可能。
エアソファーのカバーは自作。赤のカバーは夜にランプの光やコットンが反射したときに色が締まるという見た目も考えて暗すぎない赤をセレクト。
計算しつくされているコーディネートです。
シックな模様のラグも素敵。
■夜の美しいサイトコーディネート
TAKUさんのサイトのグランピングスタイルの真価は夜!!!美しい世界が広がります。
ヴィンテージランタンはシアーズ476とカナダコールマン321B。
100パーセントコットンのウォールテントに反射する光が本当に別世界。
センターのリッジフレームからテントまで一直線にランタンの灯りがつながるようにしたのが今回のポイント。美しいです。
両サイドに置かれた燃え上がる炎のランタンは、ゆらゆら燃える炎をずっと見つめていたくなります。
リゾート感とワイルドさとどちらも兼ね備えて素敵です。
おうちのように帰りたい温かい灯りがゴージャスでもあり優しい空間。
ウォールテント反射する灯りは本当に素敵。
■自分がしたいこだわりのスタイルを!
TAKUさんのサイトはなかなか他では見ることのできないとっても個性的でラグジュアリーなスタイル。
開拓時代のテントスタイルを参考に、毎回チャレンジを繰り返し他の人には真似できないこだわりで自分らしいサイトに。
自分のしたいスタイルを、他の人とは違う視点でつきつめた結果がこの憧れるようなグランピングスタイルへと。
強い意志とそれを実現する実行力。とても素敵なキャンプスタイルです。
TAKUさん、ありがとうございました!
■オーナー: TAKUさん (INSTAGRAMアカウント anotherta94ga)
■こだわり: 【自作のウォールテントでグランピングスタイル!】