■取材
HN Manabu さん
撮影場所 ハイマート佐仲(兵庫県篠山市)
兵庫県篠山市。広々としたフリーサイトでおしゃれキャンパーがたくさんなキャンプ場。
子供のころから使っていたコールマンクラシックテントはお父様から譲りうけたもの。ワーゲンバスやクラシックテントに新しいものも取り入れたスタイル!
■譲り受けたコールマンクラシックテント
コールマンクラシックテントは、Manabuさんが子供のころからキャンプに行くのに使っていたもの。
現在はお父様から譲り受けManabuさんが使っていらっしゃいます。
ソニーが日本用に注文したもので、キャノピー付きはとてもレアな逸品です。
Coleman×CBS SONY CLUBの「TENT」
タープはアンティークショップで購入したもの。独特の色合いを持った鮮やかだけど落ち着きもあるカラーです。
印字されたテキスト部分がかすれているのも雰囲気がありますね。
■オリジナルカスタムギア
サイトで一際目を引くのがレトロなツーバーナーはcookikit。
閉じるとこのようにコンパクトに!使い込まれた感じがたまりません。
本来はプロパンを使用のこちらのツーバーナーは、カセットコンロにアダプターで変換しています。
4連結の真鍮製アダプターCalifornia Patioにて購入とのことです。
([CB缶対応] カセットガスアダプター 4本タイプ
ランタンはコールマン220Dを。
スタンドは大阪箕面のSQUAREにて。3段のものは天板もSQUARE(スクエア)で。
天板部分は、通常金具は縦なのですがこの幅におさまるように横向きにしてもらったとのこと。
細かなカスタマイズに対応してくれるギアはオリジナル感もアップし嬉しいですね。
カステルメルカリーノのチェアは現在はもう廃盤だそうですが、色合いがポイントでお気に入りだそうです♪
紺と赤。なかなか見かけない鮮やかな組み合わせですね!
■愛車のレイトバス
愛車は71年のレイトバス。
ヨーロッパ仕様でベルギー人が30年ほど乗っていたものだそうです。
輸入してもらっての購入です。レイトバスはフロントガラスが分かれていない、横がスライドドアなどが特徴です。
車内は黒でシックまとめられています。
後部座席には人工芝を。
車内にはスクエアで購入したドイツのコンテナが積まれています。
■古いものと新しいもののバランス
Manabuさんがコーディネートでテーマにしていることは古いものと新しいものをバランスよく
どちらも取り入れることで自分らしさを。
そのバランスが自分らしいサイトを作り出しています!
とってもレアで希少なテントですが子供のころから自然に使っているテントだからこその、肩ひじ張らない自然体でおしゃれなスタイルが確立されています。
バスとテントの色合いも素敵ですね。
Manabuさん、ありがとうございました♪
■オーナー: Manabuさん (INSTAGRAMアカウント 310×310)
■こだわり: 【古いものと新しいものをバランスよく!】