■取材
HN ツヨポンさん
撮影場所 中日小野浦キャンプバンガロー村(愛知県知多半島)。海の側にあり、冬でも積雪の心配が少ないキャンプ場です。
リビング用にテンティピサファイア、広く使い快適に過ごせるように寝室はヒルバーグのケロンを。自作など工夫に溢れるサイトです。
■寝室用テントを別スタイルでリビング用テントを広く
メインのテントはテンティピサファイア7CP。(Tentipi(テンティピ)Safir 7 cp)
許容人数は、4人〜8人。大きさは幅4.5m×高さ2.7mのテントをツヨポンさんは贅沢にソロ用リビングに使用です。
テンティピサファイアはテンティピ最上位モデル。
強いコットンとポリエステルの混紡素材で、より張りがあるためテントをより美しく張ることができます。
全天候に対応、結露も最小限です。
寝室用のテントは別に張ったヒルバーグのケロン。(ヒルバーグ ケロン)
テント内で過ごす事が多い真冬も、テント2つ使いはリビングが広く使えるのでばっちりです。
■くつろぎリビングのテント
テンティピテントの中はくつろげるリビング専用スペース。
チェアはロースタイルにぴったりなバイヤーのパンジーンラウンジャー。座面が背中側に収納出来る仕様。
ヤフオクで2脚セットで購入したとのことです。
マウンテンリサーチの浅めに設定された両持ち手の食器アナルコプレート。専用の木蓋をつけた中には何が入っているかというと・・・
お菓子入れに!蓋がついていてさっと取り外し、被せると食べたいときにささっと用意でき便利な上におしゃれですね♪
お気に入りのシェラカップは、クラシカルな短編映画シリーズのディズニーミッキーマウスのデザイン。(シェラカップ ミッキーマウス)
「コンプリートしたくて大人買いしちゃいました」とツヨポンさん。どれを使おう?と気分に合わせて選ぶのも楽しそうです!
クーラーはナショナルのパナコールド。ソフトクーラーですが触ってみると、固さがわりとあるタイプでした。
ビールのおともはサーモスの缶クーラー。(【THERMOS】サーモス缶クーラー)
これにビール缶等を入れておくと、冷たいまま保冷できるのでこれからのシーズンにもぴったりです。
名前入りだと、グルキャンでも間違うことないので目印をつけるといいですね。
■快適に過ごす工夫とDIY
テント内にはところどころに快適に過ごせる工夫が。
天井のベンチレーターからはモトハシテープが。(MOTOHASHI TAPE TOUGH HOOK)
モトハシテープにフックをかけ、シェラカップがかかっています。
リサイクルショップで購入したかごにはヒノキでDIYした蓋が。
DIY時には、図面をひいてから作成に取り組むそうです。蓋のサイズもジャストフィット!
中にはウィスキーが入っています。
■バーナー組み込みDIYテーブル
自作のテーブルにはスノーピークのギガパワープレートを組み込んで。(スノーピーク ギガパワープレートバーナー)
木材は木目のかっこよさに惹かれラワン材を使用することにしたそうです。
持ち上げられるようになっています。
テーブル脚部分はパタンとおさまるようになっています。
■キャンプは快適に過ごせるように工夫を
キャンプに行って不便や必要と思ったものをなるべく自作で自分達が使いやすいように。
いろいろなメーカーのものを参考にしつつ自分らしいギアやスタイルで快適にすごすツヨポンさんのサイトコーディネートです。
快適な空間で仲間と過ごす時間。
そのためのアイデアや工夫を楽しむのもツヨポンさんのキャンプスタイル。これからのさらなるアイデアも楽しみですね♪
ツヨポンさん、ありがとうございました!
■オーナー: ツヨポンさん(INSTAGRAMアカウント→___black2y___)
■こだわり: 【必要なものを自分達が使いやすいように作る!】