■取材
HN シュウ&bambimamaさんご夫婦
撮影場所 中日小野浦キャンプバンガロー村(愛知県知多半島)。海の側にあり、冬でも積雪の心配が少ないキャンプ場です。
あたたかみのあるカラーとレトロなグッズをかけあわせ、ほっと落ち着くおしゃれ空間コーディネートのご紹介です。
■優しいカラーマルシャルのテントガゼル
テントはフランスマルシャルのテントガゼル。
ヤフオクで競り勝ち入手した柔らかい色合いのテントです。サイズは4×3.5メートル。
格子窓がとても素敵。カーテンもテントに合わせた馴染みカラーです。
夜、格子窓とカーテン越しにこぼれでるランタンの灯りがとても美しいです。
コットン幕からこもれでる灯りは本当に雰囲気がありますね。
■お座敷土間スタイル
4×3.5メートル広さもしっかりあるテント内の半分は土間半分はお座敷スタイル。
お座敷部分はテントマット+インフレーターマット。さらにその上に古道具屋で購入したラグを敷いてふかふかです。
囲炉裏テーブルのように中央に穴が開いたテーブルの中にはストーブをイン。
上にはSTAUBのお鍋をのせて。このまま食事を楽しめそうなくつろぎ空間。
隣の木箱には、チェック柄の布を張って雰囲気を合わせて。テーブルの拡張兼収納も兼ねています。
土間スペースでのリラックス風景。ストーブ前であったかそう!
お座敷部分、土間部分どちらにもリラックスして過ごせるスペースがあります。
愛犬、フレンチブルドッグのバンビちゃんも気持ちいい空間でおねむ・・・♪
リラックスした表情がとってもかわいいです。気持ちよくて眠たくってたまらない♡
■レトロ&ビンテージグッズ
シュウさんとbambimamaさんのサイトにはレトロなグッズがところどころに。
テント前リビングのローチェアは昭和のキャンプチェア。
外リビング用バーナーはプリムス2222。OD缶使用のこのバーナーはセカイモンにて購入です。
ジャグはダイヤ魔法瓶のもの。お座敷のラグのカラーや模様にもぴったり合っていてかわいいですね!
愛車は、すでに製造中止されているデリボーイ。
販売されていた当時よりも、現代人気があり入手しずらい人気車です。
■ロースタイルレトロキッチン
キッチンは赤色をベースにしたロースタイル。
ローチェアに座ってお料理できるようになっています。L字型キッチンが使いやすそうですね。
キッチンスタンドはイギリスのHAGO。右側に置かれた片手鍋も赤。
サーモスのクーラーも赤。統一感があります。
コンロに置かれたレトロなおなべがキッチンにぴったり!あったかくて美味しいお料理がでてきそうですね。
小物と全体のバランスが、計算されているのがおしゃれキャンパーのすごいところです。
■ニッセンのランタン&ストーブ
シュウさんのお気に入りの日本船燈(ニッセン)のランタン。
1936年より 世界の船の灯火器具を製造し続けている日本の老舗で、熱烈なファンの多いメーカーです。
入り口前にかけられた真鍮のランタンは曲線も素敵。
ニッセンライフボートランプ。使用燃料は灯油です。
ストーブもニッセン。ヤフオクで購入されたそうです。
暖色系にまとめられたテント内に赤いやかんとこのカラーのストーブ。見ているだけでぽかぽかしてきます。実際にテント内は快適そのものの空間でした。
赤いタンクがポイントです。
■優しい雰囲気優しい夫婦の時間
あったかムードのサイトコーディネートのようにご夫婦とバンビちゃんが仲良く過ごす姿もあったかく、
ファミリーのスタイルをそのまま現したようなサイトコーディネートです。
レトロやビンテージをうまく取り入れ、おしゃれで個性的な部分も垣間見える。
素敵なあったかサイトでした。シュウさん、bambimamaさんご夫婦ありがとうございました!
■オーナー: ●シュウさん(INSTAGRAMアカウント→leo4428)
●bambimamaさん(INSTAGRAMアカウント→bambimama111)
■こだわり: 【お気に入りを集める!】