■取材
HN:えいちゃん
撮影場所 自然の森ファミリーオートキャンプ場(大阪府豊能郡能勢)
大阪府。北摂。自然がいっぱいのキャンプ場 自然の森ファミリーオートキャンプ場での取材です。
このキャンプ場は日曜とはいえ、冷え込むのにキャンパーがたくさん!しかも・・・このキャンプ場はおしゃれキャンパーがとっても多い!
おそるおそる、アポをとっていたえいちゃんさんに取材をしました。素敵なコットンテントが目印で森の紅葉した雰囲気にぴったりで素敵なサイト。
■景色に馴染む素敵なテント
カラーがなんとも言えずシック!遠目でみてもうっとりします。そして張り方の美しいこと!美しいこと!
後ろ姿までぬかりなし。ピンとテントが張れてるのを見ると羨ましさを感じつつすごく気持ちがしゃんとする!!
■CABANON(キャバノン)コットン製テント■
テントはフランスCABANON(キャバノン)のものです。
コットンの生地が・・・・たまりません!!触るとものすごくしっかりしてて気持ちがいい!この日はお天気に雨予報が一切なかったためタープを被せずに張っていらっしゃいました。
雨のときは、タープを張っての過保護張りかもしくは違うテントを使用とのこと。(たくさん持っていて羨ましい!!!)
■DIY自作こだわりのキャンプ道具■
さっそく、中へ入らせていただきます。ドキドキ・・・・・。もうこの角度がいい!!クーラーのナチュラルなカラーとテントのキャンバスカラーが相性良すぎて興奮です。
コーディネートに一貫性があるって素敵!!計算ですね~。
中もすごく素敵です!ウッド調でまとめられたテント内、なんとこの棚やボックスなどのほとんどがDIY!自作でこのクオリティ!
そう、えいちゃんさんのこだわりは「無い物は作る」
ないものは作るって、言うのは簡単だけど作るのは大変!すごい!しかもどれもクオリティ高く実用性抜群。
■自作のギアだからこそ。
こんなのが作れるなんて。。。自作ギアだからこそのテイストがばっちり揃ってるのがサイトのまとまり力を格段にアップ!
かご使いも色がぴったりで素敵です。
使うものをマックスまでに機能的に収納できる設計。自分の使うもの、必要なものからどんなケースが持ち運びに最も便利か。
ベターじゃなくベストを追求!!追求する姿勢こそキャンパーの美!なのかもしれません。
なんと!持ち運びもできる仕様!設営撤収や積み込み時にもばっちりです。持ち運びしやすいって実はすごくポイントが高いですね。
■ギアの塗装もハイレベル■
DIYギアは木工だけにとどまらず、IWATANIのコンロマーベラスの塗装も。ブラックに塗装です。
これが・・・めちゃくちゃきれい!!細部まできれいに塗られています。(私も塗ったのですが・・・端が全然塗れてません(汗))
はじめ、本当にコールマンとIWATANIとのコラボ商品が限定とかであったのかと思いました(笑)
ジャグもこだわり。かっこいいです。バンダナを巻いてオリジナリティアップは真似したくなりますね!
テントの中は、ストーブ(アルパカ)でぽっかぽか。コットンテントでストーブがあれば冬キャンプ最高ですね。
私はどちらも持っていません・・・・(>_<)ので、本気で欲しくなりました。
■窓のあるテントは素敵
今回見せていただいたテントで一番素敵だと思ったのは・・・この窓です!窓付きのテントすごくいいです!ほしすぎます!
冬にテントを締め切っていても(換気のためにはあけている部分はあると思いますが)、外の景色が楽しめる!これはお外遊びには最高ですね。
窓を開けるとメッシュもついていて、夏も大活躍しそうです。相当素敵、このテント。サイズは夫婦2人でちょうど良さそうな大きさ。
えいちゃんも、この日ご夫婦でのキャンプでした。
こだわりがたくさんの素敵なサイト。ありがとうございました!!!
えいちゃんは、自然の森ファミリーオートキャンプ場をよく利用していらっしゃります♪このテントが見れるかも・・・・♪
■ほんわか家族の野外活動(^^)
http://blogs.yahoo.co.jp/honwaka_w_camp9876
■オーナー:えいちゃん
■こだわり:「無い物は作る」